2025-09

スイカ

これ何?

4年前の全くの初心者だった頃の事です。スイカのツルが枯れてあきらめていたところ、根元の方から何やら新しくツルが伸びてきたではないですか。まだいける、いや何か違う⁈と思って見守っていたところ、成長した姿がこれです。スイカを植えたはずなのに!何...
おきらくレシピ

納豆のトッピング

納豆には何を混ぜて食べていますか。ネギやオクラ、ダイコンおろし等が定番かと思いますが、私はその他にもこういったものを使っています。・青シソ(大葉)、赤シソ・ツルムラサキ・ゴーヤどれも少し熱湯を通すか、レンジで少し温めてからよく刻んで混ぜてい...
おきらく節約生活

食費は月1.5万円⁉

農園生活を始めて、とにかく野菜をたくさん食べるようになりました。自分で作った野菜は、孫のところへ持って行ったり周囲におすそ分けしたり、それでも余るので何とか工夫して毎日食べています。捨てるなんてとてもできませんよね! そうすると、結果的に野...
アスパラナ

秋野菜の準備です

肥料等をまく前の畝畝を高く作った状態とても大事な畝づくり。耕して、土の下の方に苦土石灰と化学肥料888をまいて土をかぶせて畝をつくりました。水はけをよくするために畝はできるだけ高いほうがいいようです。周囲の人たちはよく耕して有機肥料等を入れ...
オクラ

オクラは優等生!

今年は20株くらい育てていますが、毎年この時期はオクラがよく採れますね。上に伸びるので場所をとらないし、採れた種から育てるので費用はかからないし、毎日食べても飽きが来ないしと、言うことないです。ただ、成長が速いので油断するとすぐに大きくなっ...
サツマイモ

イノシシにやられましたー!

通常だとこんな感じイノシシに食べられた跡先日、サツマイモ3畝のうち2畝もイノシシにやられました。まるで人が掘ったかのようにきれいに食べています。この時期はまだイモが大きくなっていないので油断していましたが、よっぽど山にエサがないということで...
おきらくレシピ

備蓄米、買いました!

たまたま近くのスーパーで見つけて表示をみると、複数原料米、国内産、10割、精米日2025年8月となっています。税込み1,890円だったので、即購入。帰ってネットで調べてみると、令和4年産のようです。いわゆる古古古米ということでしょうか。袋を...
おきらくレシピ

ラッキョウ漬

市販のラッキョウ酢に漬けるだけ。トウガラシだけ加えてみました。甘めが好きな人は氷砂糖を入れるといいそうです。漬けてから一ヶ月半経過したので試食です。まあ、こんなものではないでしょうか。
ラッキョウ

枯れた苗を植えてみた

去年の11月、近くのホームセンターで売残りのラッキョウ苗を買ってみました。50本入りで100円くらいだったのですが、何しろ見た目ほとんど茶色で枯れているのではないかと思いましたが、試しに植えてみることにしました。植える時期がかなり遅れている...
おきらくレシピ

柚子胡椒を作ってみた

柚子をたくさんもらって、トウガラシもたくさんできたので、柚子胡椒をつくってみました。(昨年の6月)1.柚子の皮とトウガラシをみじん切りにする A  ・柚子の皮は白い部分は取り除く(苦いので)  ・トウガラシはヘタと種は取り除く  ・柚子の皮...