okirakuおじさん

ラッキョウ

枯れた苗を植えてみた

去年の11月、近くのホームセンターで売残りのラッキョウ苗を買ってみました。50本入りで100円くらいだったのですが、何しろ見た目ほとんど茶色で枯れているのではないかと思いましたが、試しに植えてみることにしました。植える時期がかなり遅れている...
おきらくレシピ

ラッキョウ漬

市販のラッキョウ酢に漬けるだけ。トウガラシだけ加えてみました。甘めが好きな人は氷砂糖を入れるといいそうです。漬けてから一ヶ月半経過したので試食です。まあ、こんなものではないでしょうか。
トウガラシ

トウガラシは2本で十分

トウガラシは作りやすいのですが、今年4本のうち1本は何故か枯れてしましました。たくさん採れるので、普通は2本もあれば十分だと思います。去年はこれを使って柚子胡椒(→おきらくレシピ)を沢山作り、残りは冷凍保存しましたが、今年は乾燥させて保存し...
おきらくレシピ

青ナスのステーキ

裏表に斜めに切り込みを入れて、ただフライパンで焼くだけ!(輪切りにしてもいいです)とろ~っとして美味しいですよ。油は、オリーブオイル、ごま油、サラダ油、どれでも可。味付けは、塩コショウ、しょうゆ、ポン酢、かつお節などお好みで。今日は自家製の...
ナス

青ナス、白ナス、紫ナス

このところの猛暑や突発的な大雨にも負けずに、今年は絶好調‼いつもより剪定、追肥、水やりをこまめにやってきたのが良かったのかも...現在、青ナス3本、白ナス8本、紫ナス4本が育っています。青ナスと白ナスはもらった苗で、初期の頃に何本か枯らして...
試してみた

自動水やり器は役立つ?

知人が自宅の庭で自動水やり器を使っていると聞いて、さっそく同じ物を買って自分の畑で試してみました。あくまでもこの機種は家庭用なので畑には全く不十分だけど、畑に置いているプランターや袋栽培のゴボウには使えるのでは?取扱説明書に、給水量は1分間...
お知らせ

【はじめまして】家庭菜園を始めた理由と、今の畑の状況

こんにちは。「おきらく農園生活 晴耕雨読を実践する」へようこそ。このブログでは、定年退職前から始めた家庭菜園の記録を中心に、老後の生き方などについて無理のないペースで綴っていきたいと思っています。今回はその最初の記事として、家庭菜園を始めた...
おきらくレシピ

柚子胡椒をつくる

柚子をたくさんもらって、トウガラシもたくさんできたので、柚子胡椒をつくってみました。作成中