おきらくレシピ

おきらくレシピ

収穫です、2025.11

10月の初めに植えたワサビナですが、収穫が遅れたようでちょっと固い感じです。植えてから20日くらいから少しずつ収穫していくほうか良かったですね。他の野菜の成長がゆっくりなのでついつい見過ごしてしまったようです(反省)カツオナこれも同じ日に苗...
おきらくレシピ

昆布、もらいました!

先日、うどん屋さんで何かと使えるのではないかと思いダシを取った後の昆布を大量にもらいました。これを使っておきらく節約料理に挑戦です。4つ作ってみました!まず最初に思いついたのが佃煮です。とりあえず、保存がきくように鍋いっぱいの佃煮をつくりま...
おきらくレシピ

柚子、もらいました!

なかなか立派な柚子ですね。この時期の柚子は香りと果汁の両方が楽しめます。さっそく、皮はすりおろして粉末状にし、絞って果汁をとります。絞った後の皮はネットに入れてそのままお風呂へ。食事の後は、ゆっくり柚子風呂で香りと季節を味わいます。とり天と...
おきらくレシピ

ニンニク、どうする?

ニンニクは9、10月頃に植え付けて翌年の5、6月頃に収穫します。植えつけ後の手入れもあまりいらないので、栽培はしやすいと思います。昨年、大量に収穫して使いきれずにしょうゆ漬けにしましたが、それでも消費しきれずまだ残っております。ということで...
おきらくレシピ

そろそろゴーヤも終わり⁈

ゴーヤも最盛期が終わり、早めに黄色く熟すようになりました。今年のゴーヤは、このところの気候のせいか実がつかなくなる時期かあって諦めていたところ、なぜか急に元気になってあわてて収穫する、というような感じでした。キュウリと同じように時期をずらし...
おきらくレシピ

毎日キュウリ⁉

毎年一時期にたくさんキュウリができて、収穫と食べるのが追いつかないです。そこで、できるだけ長い期間、少しずつ収穫したいと思って今年は植える時期を3回に分けてやってみました。ところが、そううまくいかずやっぱり一時期に最盛期を迎えました。最後に...
おきらくレシピ

ナスざんまい‼その2

毎年夏はキュウリばっかり食べていますが、このところナスだらけの毎日です!1.ナスとツナの和風パスタ今回は、青ナスを使用しました。材料:青ナス大1/2、ツナ缶70g、パスタ100g、めんつゆ(大さじ1)1.青ナスを適当に切って、ごま油で少し焦...
おきらくレシピ

ナスざんまい‼その1

1.ナスの炊き込みご飯とにかく今年はナスがたくさんできるで、食べるのが追いつかないです。冷蔵庫に入りきれなくてしわしわになった白ナスがあったのでそれを使いました。(ちなみに、しわしわになったナスはヘタから先を切り落としてその部分を水につけて...
おきらくレシピ

納豆のトッピング

納豆には何を混ぜて食べていますか。ネギやオクラ、ダイコンおろし等が定番かと思いますが、私はその他にもこういったものを使っています。・青シソ(大葉)、赤シソ・ツルムラサキ・ゴーヤどれも少し熱湯を通すか、レンジで少し温めてからよく刻んで混ぜてい...
おきらくレシピ

備蓄米、買いました!

たまたま近くのスーパーで見つけて表示をみると、複数原料米、国内産、10割、精米日2025年8月となっています。税込み1,890円だったので、即購入。帰ってネットで調べてみると、令和4年産のようです。いわゆる古古古米ということでしょうか。袋を...